信貴山別院 宗園院(しぎさんべついん そうえんいん)のHPへようこそ
宗園院は気軽に気楽に立ち寄れる開かれたお寺を目指しています。
日頃、中々関わることのないお寺やみ仏の教えを身近に感じていただくべく、さまざまな行事を執り行っています。住職と坊守とで一切の檀務法務をこなしております。若い2人ですので、飾らず構えず気軽にお越し下さい。
-
理念
真言宗の教え、身・口・意(しん・く・い)の三密の教えに基づいて、
身(からだ)=体感する瞑想・ヨーガ、口(ことば)=皆でお唱えする護摩法要、意(こころ)=心の安らぎ、浄化を求めるお写経などの諸行事を行っております。
いずれの行事も参加はご自由ですので、仏さまの教えに触れたい方、密教を体感されたい方、是非ご参加下さい。
仏縁・法縁をお求めの方、菩提寺(旦那寺)をお探しの方も気軽にご相談下さい。 信貴山の別院とありますが、宗派は高野山真言宗に属します。弘法大師空海上人が開かれた教えの元で、日々研鑽修行しております。
各種祈願・供養には事前のご予約を頂戴しております ご予約無しで来られた場合、お参りで不在中、所用で手が離せない、などの理由でお受けできない場合があります。必ず事前のご予約をお願いします。
境内案内
-
本堂
ご本尊 毘沙門天 脇侍 吉祥天 善膩師童子
融通尊 孔雀明王 十一面千手観世音菩薩 如意輪観世音菩薩 不動明王 釈迦如来など
ご祈祷 太鼓の鳴り響くお堂です さまざまなご祈願ご祈祷は全てこちらにてお勤めいたします
護摩祈祷もこちらにて行います
毎月3日午前11時に護摩祈祷の法要「毘沙門天護摩供」を修法しています
地蔵堂
ご本尊 地蔵菩薩 阿弥陀如来
水子供養、先祖供養、納骨供養 ペット供養など供養全般はこちらにてお勤めいたします
法事、回忌回向、墓じまいなど
こちらは自由にお入りいただけます(6時から17時まで)
お地蔵さま水子さまへのお参りにどうぞ起こしください
また、納骨棚も備えていますので納骨堂をお探しの方どうぞお尋ねください
茶室
地蔵堂の並びにあります こちらは公開していません
手水場(ちょうずば)
鳥居をくぐり境内に入りましたらまずはこちらで手を洗います

