寺院紹介

令和三年大般若法要後の写真です

信貴山別院 宗園院(しぎさんべついん そうえんいん)のHPへようこそ
宗園院は気軽に気楽に立ち寄れる開かれたお寺を目指しています。
日頃、中々関わることのないお寺やみ仏の教えを身近に感じていただくべく、さまざまな行事を執り行っています。住職と坊守とで一切の檀務法務をこなしております。若い2人ですので、飾らず構えず気軽にお越し下さい。

  • 理念

    真言宗の教え、身・口・意(しん・く・い)の三密の教えに基づいて、
    身(からだ)=体感する瞑想・ヨーガ、口(ことば)=皆でお唱えする護摩法要、意(こころ)=心の安らぎ、浄化を求めるお写経などの諸行事を行っております。
    いずれの行事も参加はご自由ですので、仏さまの教えに触れたい方、密教を体感されたい方、是非ご参加下さい。

  • 仏縁・法縁をお求めの方、菩提寺(旦那寺)をお探しの方も気軽にご相談下さい。 信貴山の別院とありますが、宗派は高野山真言宗に属します。弘法大師空海上人が開かれた教えの元で、日々研鑽修行しております。


  • 各種祈願・供養には事前のご予約を頂戴しております ご予約無しで来られた場合、お参りで不在中、所用で手が離せない、などの理由でお受けできない場合があります。必ず事前のご予約をお願いします。


境内案内

  •  

    本堂

     ご本尊 毘沙門天 脇侍 吉祥天 善膩師童子  
         融通尊 孔雀明王 十一面千手観世音菩薩 如意輪観世音菩薩 不動明王 釈迦如来など
     ご祈祷 太鼓の鳴り響くお堂です さまざまなご祈願ご祈祷は全てこちらにてお勤めいたします 
     護摩祈祷もこちらにて行います 
     毎月3日午前11時に護摩祈祷の法要「毘沙門天護摩供」を修法しています
  •  

    地蔵堂

     ご本尊 地蔵菩薩  阿弥陀如来
     水子供養、先祖供養、納骨供養 ペット供養など供養全般はこちらにてお勤めいたします
     法事、回忌回向、墓じまいなど
     こちらは自由にお入りいただけます(6時から17時まで) 
     お地蔵さま水子さまへのお参りにどうぞ起こしください
     また、納骨棚も備えていますので納骨堂をお探しの方どうぞお尋ねください
  •  

    茶室

     地蔵堂の並びにあります こちらは公開していません

    手水場(ちょうずば)

     鳥居をくぐり境内に入りましたらまずはこちらで手を洗います

     

宗派
高野山真言宗
ご本山
金剛峯寺 和歌山県伊都郡高野町高野山132
ご本尊
毘沙門天 ご真言 おんべいしらまんだやそはか
所在地
  〒874-0844 大分県別府市火売1-1 
  TEL 0977-66-0975 FAX 0977-66-0971
  E-MAIL souen-in@ctb.ne.jp
 
住職略歴
藤田 修弘 (ふじた しゅうこう)
昭和50年大阪府吹田市常光円満寺次男として生まれる
昭和58年大阪太融寺にて阿部野竜正大阿闍梨の元得度
平成10年3月高野山大学文学部仏教学科卒業
 〃  年4月高野山専修学院にて修行
平成11年4月高野山真別処円通寺にて修行
 〃  年8月中院流にて加行成満 伝法潅頂入壇 阿闍梨となる
令和3年1月1日付で宗園院住職に就任

上田霊城阿闍梨より三宝院流憲深方一流伝授を受法し成満
(後三部・厚造紙も受法)
勧修寺杲宝方一流伝授成満 並小折紙伝授成満
持明院流一流伝授成満
西院流能禅方一流伝授成満
三宝院流意教方、理性院流、西院流円祐方、安祥寺流、小嶋流大門方、地蔵院流覚雄方、
などの諸流の諸尊法などを受法
頼富本宏阿闍梨より金剛頂経講伝、曼荼羅講伝受法
南山進流一流伝授成満
金剛佛子、音曲阿闍梨

平成17年に宗園院副住職として別府の地へ移り住み、境内や庫裡の清掃の傍ら
「寺のHPを作りもっと多くの方に知っていただきたい」
とホームページビルダーを基にHTMLタグなどを理解する為にひたすらパソコンと向き合う日々が続く
1か月程で完成するが何度も何度もリメイクをし現在のページに至る

また事相(修法などの作法のこと)に興味を持ち、
真言宗各派本山の伝授会などに度々参加し日々の修法に活かしている
 別府市仏教連合会 並びに 別府南無の会 スタッフとしても働いています
 毎月の喫茶説法「別府南無の会」もよろしくお願いいたします